PR広告が含まれています

地方競馬の参考書!おすすめの本を紹介!

コラム&雑記

地方では毎日必ずどこかで競馬が行われています。

だから毎日馬券を買うことも可能なんです。

でもそんなことをしていたらお金がもちませんよね💦

効率よく馬券を買うためには、何かしらの指標が必要です。

そこで今回は僕が地方競馬をするときに、よく読んでいる競馬の本を紹介したいと思います。

競馬ランキング

にほんブログ村 競馬ブログ 中穴党・大穴党へ

\ブログを始めるならまずレンタルサーバー/

\ロリポップを12ヶ月以上契約でドメイン無料/

【地方競馬をする時のおすすめ本】

僕は地方競馬では、地方重賞・地方交流重賞・高知ファイナルレースを主にしています。
そして時々平場で大井、船橋など、南関東をちょこっと買う程度です。

予想の参考にしているのが、以下の本です。

皆さんも興味があったら読んでみて下さい。

「地方交流重賞で丸儲けする男の本」

(2014年12月12日発売)

この本の前半では、ダート競馬について・地方交流重賞について・馬券を買う時の考え方などが書かれています。

読み物としても面白いので読んでみてほしいです。

後半は、全競馬場の特徴を簡潔に説明した後、地方交流重賞のレースごとに傾向などが書かれています。

中央競馬ほど情報が多くない地方競馬なので、このような本があると本当に助かるし便利ですよ。

↓↓↓

>>Amazonで購入したい方はこちらからどうぞ!

「全15場攻略!地方競馬パーフェクトブック」

(2019年9月13日発売)

この本では全競馬場の特徴が全体的に捉えることができます。

コースの特徴、発売される券種、行われる重賞、騎手・調教師・枠・距離から見た傾向など、

こんな競馬場なんだなと大きく捉えるのに便利です。

↓↓↓

>>Amazonで購入したい方はこちらからどうぞ!

「南関東競馬 徹底攻略BOOK」

3冊の中では一番新しい本で、2022年7月に発売されました。

南関東4競馬場のすべてのコース特徴が解説してあります。

また地方重賞、地方交流重賞ごとにレース傾向やポイントなども細かく書いてあって、かなりおすすめです。

↓↓↓

交流重賞徹底攻略 地方競馬パーフェクトブック

(2024年10月10日発売)

>>Amazonで購入したい方はこちらからどうぞ!

「競馬の教科書」

(2023年2月17日発売)

地方競馬に限らず馬券の考え方として参考にしているのが、「競馬の教科書」です。

>>Amazonで購入したい方はこちらからどうぞ!

【地方競馬で馬券を買うならオススメは楽天競馬】

まずみなさんは地方競馬を買う時に何を使っていますか?

楽天競馬、オッズパーク、SPAT4など…

僕は「楽天競馬」を使っています。

楽天競馬」では、全地方競馬の馬券が買えますし、馬券を買うと楽天ポイントが還元されます。

還元率が10%のレースもあります!

楽天ポイントは結構使えるお店が多いので、お得だなと思います。

僕はよくファミリーマートを使うので、コーヒーをポイントで買って、チビチビと楽しんでいます。

もし地方競馬をしたいなと思う方がいましたら、迷わず「楽天競馬」をオススメします!

楽天競馬を使ってみたい方はこちらから↓↓↓

>>【地方競馬をもっと楽しみたいあなたへ】楽天競馬で自由な競馬ライフ」を! | 穴馬の隠れ家

【まとめ】

今回は僕が競馬予想のときに読んでいる本を紹介しました。

みなさんが読んでいる競馬の本でオススメのものがありましたら、ぜひ教えてください!

競馬ランキング

にほんブログ村 競馬ブログ 中穴党・大穴党へ

タイトルとURLをコピーしました