【今週のレース】
《10/5(土)のレース》
東京11RサウジアラビアRC(芝1600m・7頭立て・G3・15:45発走予定)
《10/6(日)のレース》
東京11R毎日王冠(芝1800m・14頭立て・G2・15:45発走予定)
京都11R京都大賞典(芝2400m・11頭立て・G2・15:35発走予定)
【前回の結果】
【10/5(土) 東京11R サウジアラビアRC】
東京のコース特徴

出典:JRA
《芝1600mの特徴》
スタート地点は向正面直線の右奥。最初の3コーナーまでの直線距離は約542m(Aコース時)。3コーナー手前にさしかかるところで緩い上り坂。3~4コーナーにかけては下り坂になっている。最後の直線に入ると、途中からなだらかな上り坂(高低差2.1m)。東京競馬場全体の高低差は2.7mある。最後の直線距離は525.9mで、新潟の外回りコースに次ぐ長さ。仮柵によるコース設定はA、B、C、Dの4パターン。3mごとに幅員が異なる。例年、Dコースは1~2月に使用され、芝内側部分を保護している。
サウジアラビアRCの過去の傾向
※第1回として行われた2015年以降の過去9回のデータから分析する。また2021年は7頭立てで複勝2着払いだったが、便宜上3着内率を複勝率と表記する。
1)勝ち馬は上位4番人気以内
過去9回の人気別成績は、1番人気馬が【3.4.1.1】。21年コマンドラインら3勝をあげ、複勝率88.9%と非常に高い。2番人気馬【2.3.2.2】で複勝率77.8%、3番人気馬【3.0.3.3】同66.7%と上位3番人気以内の複勝率が高い。4番人気馬が【1.0.1.7】で、勝ち馬は上位4番人気以内から出ている。配当面では3連単10万円以上は一昨年2→7→3番人気で決着した1回のみ。過去9回中6回が3連単1万円未満と堅めの決着が目立つ。
2)1着馬は前走上がり3位以内
前走上がり順位別成績は、前走上がり1位だった馬が【5.7.6.23】。19年サリオスら最多の5勝をあげ、複勝率43.9%と非常に高い。前走上がり2位【1.1.1.9】複勝率25.0%、前走上がり3位【3.0.1.11】同26.7%。1着馬9頭はいずれも前走上がり3位以内をマークしていた。前走上がり4位以下は【0.1.1.20】で複勝率9.1%と低い。
3)前走から継続騎乗の馬が優勢
前走から騎手が継続騎乗か乗り替わりかの比較では、継続騎乗の馬が【6.7.4.34】。一昨年のドルチェモアら6勝をあげ、連対率25.5%・複勝率33.3%。対して、乗り替わりの馬は【3.2.5.30】で昨年のゴンバデカーブースら3勝も、連対率12.5%・複勝率25.0%。3着以内馬10頭はすべて上位3番人気以内だった。継続騎乗の馬が連対率、複勝回収率で大きく上回っている。
4)前走馬体重480キロ以上の馬に注目
前走馬体重別成績は、480キロ以上だった馬が【4.2.6.9】。20年ステラヴェローチェ(前走488キロ)ら4勝をあげ、複勝率57.1%と非常に高い。該当馬がいれば要注目。前走440~459キロ【2.6.1.20】で複勝率31.0%、前走460~479キロ【3.1.2.19】で同24.0%。なお、前走440キロ未満は【0.0.0.16】と不振傾向にある。
出典:JRA-VAN
サウジアラビアRCの予想
本命は!
◎5タイセイカレント
○3アルレッキーノ
△2ニシノルアノーヴァ
△6シンフォーエバー
《買い目》
馬連 3 – 5
3連複 3 – 5 – 2.6
《レース結果》
1着:1アルテヴェローチェ
2着:5タイセイカレント
3着:4マイネルチケット
無1−◎5−無4でハズレでした。
【10/6(日) 東京11R 毎日王冠】
東京のコース特徴

出典:JRA
《芝1800mの特徴》
スタート地点は1~2コーナーの間にあるポケット。正面から見ると斜めに横切り、向正面の直線に合流するという特殊なコースとなっている。スタートから向正面の合流地点までの距離は約150m。3コーナー手前にさしかかるところで緩い上り坂。3~4コーナーにかけては下り坂になっている。最後の直線に入ると、途中からなだらかな上り坂(高低差2.1m)。東京競馬場全体の高低差は2.7mある。最後の直線距離は525.9mで、新潟の外回りコースに次ぐ長さ。仮柵によるコース設定はA、B、C、Dの4パターン。3mごとに幅員が異なる。例年、Dコースは1~2月に使用され、芝内側部分を保護している。
毎日王冠の過去の傾向
1)1番人気が7勝
過去10年、1番人気が【7.1.0.2】と7勝をマーク。ほかに4番人気【1.2.3.4】複勝率60.0%、3番人気【1.3.1.5】同50.0%が高複勝率を記録している。3連単は10年前に38万馬券があったが、残る9回中8回は3万円未満、1回が6万円台と平穏な傾向だ。
2)3~5歳がほぼ互角の複勝率
年齢別では3歳【4.1.0.11】複勝率31.3%、4歳【3.2.5.20】同33.3%、5歳【3.4.4.23】同32.4%と、複勝率は3~5歳が横並び。勝率・連対率は3歳がそれぞれ25.0%・31.3%で他を大きくリードしている。6歳は【0.3.0.19】複勝率13.6%、7歳以上は【0.0.1.18】同5.3%とベテラン勢は劣勢だ。
3)マイナス体重は減点
馬体重の前走比をみるとプラス体重で出走した馬が大半の8勝を挙げ、【8.7.5.34】複勝率37.0%と好走確率も高い。増減なしは【1.2.2.11】と数こそ少ないが、複勝率は31.3%と上々だ。対してマイナス体重での出走になった馬は【1.1.3.44】で同10.2%と苦しい。
4)好走馬の半数は前走G1組も……
前走クラス別の成績では、好走馬30頭中29頭がJRA重賞に出走していた。中でもG1組が【5.6.4.31】と15頭の好走馬を出し複勝率は32.6%。ただ人気馬が多く、特に2019年以降は好走馬9頭中8頭が2番人気以内で、残る1頭も3番人気だった。G2組は【2.1.1.11】同26.7%、G3組は【3.3.4.35】同22.2%で、少し穴っぽい馬を狙うならG2~G3組。
出典:JRA-VAN
毎日王冠の予想
本命は!
◎1ヤマニンサルバム
○9ローシャムパーク
▲2ホウオウビスケッツ
△12ヨーホーレイク
☆3ニシノスーベニア
《買い目》
ワイド 1 – 9.2.12.3
3 – 9.2.12
《レース結果》
1着:11シックスペンス
2着:2ホウオウビスケッツ
3着:14エルトンバローズ
無11−▲2−無14でハズレでした。
\当サイトで使用しているテーマです/
書きやすい!初心者でもデザイン性抜群のサイトに
一番おすすめのWordPressテーマ「SWELL」
【地方競馬もしたい人にオススメ!】
僕が中央競馬の他に必ず購入しているのが高知ファイナルレース。時々地方交流重賞も買います。地方競馬をするなら絶対「楽天競馬」がオススメです!馬券を買えば楽天ポイントも付きますし、ポイント還元率が最大10%も!競馬も楽しめてポイントも貯まる!登録も簡単なので是非楽天競馬をオススメします!
【おすすめの1冊】
「2024年度版 中央競馬 重賞競走データBOOK」
【10/6(日) 京都11R 京都大賞典】
京都のコース特徴

出典:JRA
《芝2400mの特徴》
スタート地点は4コーナー奥のポケット。1コーナーまで、スタント前直線を約600m(Aコース)駆け抜ける。1~2コーナーは平坦。2コーナーを回ると、約500mのバックストレッチ。向正面半ばからは徐々に坂を上り、3コーナーのところで頂上を迎える。そして4コーナーにかけて下るというレイアウト。外回りコース使用で高低差は4.3m(内回りは3.1m)。最後の直線は平坦で、Aコース時が403.7m、B、C、Dコース時が398.7m。
京都大賞典の過去の傾向
※過去10年のデータ(阪神芝2400mで行われた2021年・22年を除く)を分析する。
1)1番人気の複勝率は75.0%
人気別成績は1番人気【2.1.3.2】、2番人気【1.1.2.4】、3番人気【2.1.1.4】、4番人気【1.1.0.6】、5番人気【1.0.2.5】。1番人気は複勝率75.0%と非常に高く、連対率は1番人気と3番人気が37.5%。6~10番人気【0.4.0.36】は2着だけが4回。11番人気以下【1.0.0.25】で好走したのは19年ドレッドノータスだけ。
2)先行が圧倒的に優勢
脚質別成績(TARGET frontier JV基準)は逃げ【0.1.0.7】、先行【5.4.2.19】、中団【2.2.6.28】、後方【1.1.0.26】、マクリ【0.0.0.1】。逃げて好走したのは19年ダンビュライト(6番人気)だけだが、3番人気以内に支持された馬はいなかった。先行と中団の比較では圧倒的に前者が優勢。回収値も先行は高い。中団と後方の比較は勝率と連対率はあまり差がない。
3)前走JRA・G1組が中心
前走クラス別成績はJRA・G1【4.5.6.20】の連対率と複勝率がかなり高い。宝塚記念【4.2.5.10】を筆頭に天皇賞・春【0.2.0.8】や大阪杯【0.1.0.1】、安田記念【0.0.1.0】からも好走馬が出ている。前走着順に関してはあまり気にする必要がなく、6着以下からの巻き返しも多い。
4)G2で好走実績がある前走G3組が好走
前走JRA・G2【0.0.1.18】は意外と不振で、好走したのは20年キングオブコージ(2番人気)だけ。札幌記念やオールカマー組でも結果が出ていない。一方、前走JRA・G3【3.1.0.24】が侮れない。ただし、14年ラストインパクトら好走馬4頭すべては、過去に芝2200m以上のG2で3着以内に好走したことがあった。つまり実績の裏付けは必要となる。
出典:JRA-VAN
京都大賞典の予想
本命は!
◎8プラダリア
○7ディープボンド
▲11ブローザホーン
△6スマートファントム
☆10バビット
《買い目》
馬連 8 – 7.11.6
ワイド 8 – 10
3連複 8 – 7 – 11.6.10
《レース結果》
1着:4シュヴァリエローズ
2着:7ディープボンド
3着:3メイショウブレゲ
無4−◯7−無3でハズレでした。
【予想に行き詰まった時には…】
自分の予想に行き詰まることはありませんか?そんな時は視点を変えてみるのも1つの方法です。「競馬最強の法則WEB」なら、予想情報、予想ツール、自動投票ソフトなどが揃っています。登録すれば、人気の予想家や予想ソフトの推奨買い目が簡単に見られます。無料登録は↓↓↓こちらから!