春の東京開催を締めくくる伝統のハンデ重賞・目黒記念。
日本ダービーの直後に行われるこのレースは、距離も長く、展開や騎手の判断が問われる一戦です。
ハンデ戦らしく波乱も多く、人気薄の好走例も少なくありません。
この記事では、目黒記念の過去10年のレースデータをもとに、好走傾向を徹底分析。
馬券的な妙味を含むポイントを見逃さずにチェックしていきましょう。
僕の予想法はこちらで公開中!
▶シンザン記念:ウォーターガーベラ(14番人気3着)🎯
▶シルクロードS:グランテスト(10番人気2着)🎯
▶阪神牝馬S:ラヴァンダ(8番人気3着)🎯
→他にも9番人気・7番人気の激走多数!
▼再現性のある穴馬予想法、noteで公開中!
→note【穴馬本命の見つけ方!】
【目黒記念のレース概要】
- 日時:2025年6日1日(日)
- グレード:GII(ハンデキャップ)
- コース・距離:東京競馬場 芝2500m(左回り)
- 出走条件:4歳以上オープン(ハンデ)、国際、特指
【東京競馬場の天気】
【東京芝2500mのコース特徴】
目黒記念過去10年の傾向分析
① 穴馬の好走多数!波乱含みのハンデ重賞
- 1番人気の成績は【2.2.3.3】で**複勝率70.0%**と堅実。
- しかし、8番人気【2.0.2.6】(複勝率40.0%)、**2・6番人気が各30.0%**と分散傾向。
- **2桁人気馬【1.2.2.71】**が馬券圏内に5頭も絡むなど、伏兵の激走に注意。
- 3連単配当:
- 2021年:8→2→15番人気で99万馬券
- 最低配当でも2024年の3万4220円(1→10→2番人気)
- 👉人気馬から穴馬まで幅広く検討が必要。
② 斤量が増えた馬の好走率が高い!
- 前走より斤量増加した馬:【4.3.5.25】複勝率32.4%
- 特に前走がハンデ戦以外だった馬:【3.2.4.16】複勝率36.0%
- 逆に、前走と同斤量の馬は【4.2.1.35】複勝率16.7%
- 前走より**斤量減の馬:【2.5.4.76】複勝率12.6%**と成績は劣る
- 👉ハンデが重くなった馬は「好調の証」、積極的に狙いたい。
③ 馬体重が軽い馬が好成績!
- 前走の馬体重が460kg未満:【2.3.2.15】複勝率31.8%
- 前走460~499kg:【6.7.6.85】複勝率18.3%
- 500kg以上になると:【2.0.2.34】複勝率10.5%
- 👉小柄な馬に向く舞台傾向。大型馬は割引。
④ 前走はG2・G3組が好成績
- G1組:【0.1.2.14】勝利なし、複勝率17.6%
- G2組:【4.2.4.31】複勝率24.4%
- G3組:【3.0.1.12】複勝率25.0%
- オープン特別組:【1.6.3.53】勝ちきれず、複勝率15.9%
- 条件戦組:【2.1.0.23】複勝率11.5%
- 👉「G2 or G3を好走」してきた馬を中心視。
🔗関連記事
【まとめ】
- 穴馬の好走が多く、波乱含みのハンデ戦。
- 斤量が増えた馬、小柄な馬が好走しやすい
- G2・G3からの臨戦馬を軸に、軽視されがちな人気薄を絡めた構成で馬券妙味あり!
目黒記念は傾向通りにハマれば10万馬券も狙える波乱のハンデ戦。予想記事では、「好走条件を満たす激走候補」を絞り込み、妙味ある【買い目】も公開予定です!
穴馬の見つけ方はnoteで公開中!
【🔥主な穴馬的中実績🔥】
・シンザン記念◎ウォーターガーベラ(14番人気)
・京成杯◎ミニトランザット(9番人気)
・阪神牝馬S◎ラヴァンダ(8番人気)
・フェブラリーS◎サンライズジパング(5番人気)
…などなど!
▼僕の穴馬本命馬の見つけ方はこちら
👉 noteを見る【穴馬本命の見つけ方!】