PR広告が含まれています

【狙いの穴馬】’25宝塚記念6/15予想|5歳馬×継続騎乗×中位人気から激走候補を発掘!

予想コーナー

春のグランプリ・宝塚記念(G1)は、上半期を締めくくる総決算。

今年もまた、展開ひとつで“人気薄の激走”が期待できる波乱の構図が見えてきました。

当記事では、「中央競馬で回収率を上げる!僕の穴馬の見つけ方、すべて教えます(note・有料)」で公開中の独自ロジックを駆使して、“狙い目”となる穴馬を徹底分析。

過去の傾向や馬場適性、展開をもとに、激走の可能性を秘めた1頭と注目の買い目をお届けします。

高配当を狙う方、そして“本物の穴馬”を見つけたい方は必見です!

競馬ランキング

にほんブログ村 競馬ブログ 中穴党・大穴党へ

\ブログを始めるならまずレンタルサーバー/

\ロリポップを12ヶ月以上契約でドメイン無料/


【’25/6/15(日) 阪神11R 宝塚記念】

  • 阪神芝2200m
  • G1
  • 17頭立て
  • 15:40発走予定

【あわせて読みたい】

>>阪神芝2200mのコース特徴はこちら

>>宝塚記念の過去10年の傾向はこちら

【阪神競馬場の天気】

【宝塚記念の穴馬予想】

本命は!
◉7ジャスティンパレス

本命馬の推奨理由

展開適性:◯
 大阪杯や天皇賞春などミドル〜スローペースで位置を取りつつ伸びる競馬ができており、道中のリズムを崩さなければ対応可能。
持久力:◎
 長距離実績からも持久力には優れ、タフな阪神内回り2200mへの対応力は高い。天皇賞春での粘りも評価。
立ち回り力:△〜◯
 内回り特有の加速力勝負はやや不安。直線での爆発力には欠けるが、ロスなく運べば好走圏内。
馬場対応力:◯
 良馬場・稍重いずれでも実績あり。道悪の巧拙には注意が必要だが、力の要る馬場もこなせるタイプ。
総評:
 ジャスティンパレスは持久力と安定感のある差し脚で、阪神芝2200mにも一定の適性を示す。大阪杯や天皇賞春のようなミドルペース戦でしぶとく伸びるタイプで、ロングスパート戦になれば浮上の余地あり。インでロスなく立ち回り、仕掛けのタイミングがハマれば上位進出も可能な1頭。極端な瞬発力勝負になると評価を下げたいが、消耗戦ならむしろ歓迎のタイプです。

〇13アーバンシック
▲15ロードデルレイ
☆11ソールオリエンス
△12メイショウタバル
△17レガレイラ
△2ドゥレッツァ

【宝塚記念の推奨買い目】

ワイド 7-13.15.11.12.17.2(6点) 

【ぶれない競馬予想軸を持つためのnote】

🐎「なんで当たらないんだろう」

当たる予想を探して、今日もスマホを眺めてるあなたへ

✔︎ 人気の予想家をフォローしても外れる
✔︎ 調教やパドックを見ても、いまいち自信が持てない
✔︎ 回収率を上げたいけど、何から変えればいいか分からない

――本当にしんどいのは、
「当たらないこと」じゃなくて
「当たるはずの馬を、自分で見抜けない悔しさ」じゃないですか?

「どうせまた外すんだろうな」って思いながら馬券を買うのって、ほんとにつらい。
なのに、やめられない。競馬が好きだから。

💡僕のnoteは「情報の見方」を変えます

このnoteで解説しているのは、
「なんとなくの感覚」や「オカルト的な読み」ではありません。

▶ 過去10年の傾向データ
▶ 馬場・展開・通過順位・上がりの傾向
▶ 馬の適性を冷静に見極める分析軸

つまり、「なんとなく」で選ぶのではなく、
論理と根拠で絞れるようになる予想法です。

✅読んだ方からは、こんな声が届いています

  • 「予想に“迷い”がなくなった」
  • 「人気薄の激走を拾えるようになった」
  • 「馬券を買う前から“納得感”があるのが初めてだった」

🎯“当たる予想”を探すのは、もうやめませんか?

必要なのは、「誰かの当たり馬券」じゃなくて、
自分で見抜ける視点です。

馬券が当たったときの喜びって、
本当は「自分の目で当てた」っていう誇りじゃないですか?

👉 noteはこちら
迷ってる時間を、読み終えた後の「納得」に変えてみてください。

【宝塚記念のレース結果】

△12-無1-◉7 ワイド6520円🎯的中でした!

【関連記事】

▶過去の宝塚記念の予想はこちら▶2024年宝塚記念2023年宝塚記念
夜も競馬を楽しみたい方へ!高知ファイナル予想記事一覧はこちら
2025年中央競馬G1予想記事一覧はこちら
【追悼】リバティアイランドの魅力




【宝塚記念のレース回顧】

2025年の宝塚記念は、武豊騎手が先手を取って逃げ切ったメイショウタバルが優勝。勝ち時計は2分11秒1(稍重)で、GⅠ初制覇を飾りました。2着ベラジオオペラ、そして僕の本命◎ジャスティンパレスが3着に入り、波乱のレースとなりました。

◎ジャスティンパレスの走りを振り返る

スタートとポジション
スムーズなスタートから後方3〜4番手につけ、最初のコーナーも混乱なく通過。メイショウタバルのペースに引かれず、自分のリズムでレースができていました。

3~4コーナーでの動き
4コーナーではじわじわと進出し始め、「外から馬群を縫うように上がっていく脚色が非常に印象的」でした 。

直線の末脚
直線では馬場の外を巧みに駆け上がり、鋭い伸び脚で前の馬を次々交わす展開。最後はメイショウタバルの逃げには屈しましたが、ベラジオオペラとはクビ差で3着に滑り込みました。

総括と今後への期待

ジャスティンパレスは10番人気ながら3着に好走し、十分に価値ある内容を示しました。持ち味である追走力と瞬発力を存分に発揮した一戦で、年齢を重ねても衰え知らずの仕上がりです。

今回の好走から、晩成型として更なる飛躍が見込めますし、2つ目のGⅠ制覇も十分射程圏内。次走以降の動向にも大いに注目したいと思います。

【中央競馬重賞予想におすすめの1冊】

「2025年度版 中央競馬重賞競走データbook」

2025年に開催される中央競馬の全重賞レース(GI、GII、GIII)および地方交流GIレースを網羅し、過去10年分のデータを徹底的に分析しています。

各レースごとに、堅実な傾向や波乱の可能性、注目すべき馬や騎手の取捨選択など、馬券戦略に役立つ情報が満載です。特にGIレースについては、豊富なデータ分析が行われており、主要レースのみを楽しむファンにもおすすめの内容となっています。

僕も重賞予想で過去10年の傾向を見る時には、JRA-VANと合わせてこの本を参考にしています。


【過去の重賞レース結果】

【競馬初心者向け!馬券の買い方ガイド💡】

競馬ランキング

にほんブログ村 競馬ブログ 中穴党・大穴党へ

タイトルとURLをコピーしました