PR広告が含まれています

函館芝2000m | コース特徴・枠順・脚質・血統傾向を徹底分析

コース特徴

函館芝2000mは、洋芝・右回り、小回り・高低差だけでなく、スタート直後の下り坂からスパイラルカーブ、短い直線フィニッシュまで、典型的な“タフ&小回りコース”。

持久力×瞬発力×枠順の読みが勝敗を分けます。

本記事では、枠順・脚質・血統の傾向を10年分のデータから分析し、予想の“精度”を底上げする情報をご提供します。

競馬ランキング

にほんブログ村 競馬ブログ 中穴党・大穴党へ

\ブログを始めるならまずレンタルサーバー/

\ロリポップを12ヶ月以上契約でドメイン無料/




【函館芝2000mのコースの特徴】

画像引用 : JRA

  • 洋芝コースによる重馬場傾向が強く、パワーと粘りが必須
  • スタート後の下り坂(約480m)→長めのスパイラルカーブ→最終直線約262m。累積的なスタミナ消耗が大きい
  • 高低差約3.5mは中京とほぼ同等。平坦と坂越えが繰り返される構成
  • 先行~中段ポジションが有利。後方追込は届きにくく、展開予測が鍵

【函館芝2000mの枠順傾向】

枠番勝利数勝率連対率複勝率
1枠128.3%15.3%27.1%
2枠106.9%14.6%24.3%
3枠117.6%13.9%21.5%
4枠139.0%17.0%29.2%
5枠1510.4%19.2%31.5%
6枠1611.1%21.4%32.6%
7枠96.3%13.2%20.4%
8枠64.2%10.0%15.8%

出典:JRA-VAN(2015年〜2024年)の函館芝2000mデータを独自集計。

  • 中枠(5・6枠)が優秀:6枠の勝率11%・複勝率32%、2枠回収率高(穴狙い◎)
  • 内枠(1〜2枠)は先行争いで有利だが、包まれるリスクあり。1枠は勝率約8.3%・複勝率約27%
  • 8枠はやや不振傾向。回収率や勝率が低く、データ上割引対象

【函館芝2000mの脚質別傾向】

脚質勝利数勝率連対率複勝率
逃げ1818.2%29.3%42.7%
先行2216.0%28.4%39.5%
差し137.5%15.2%24.0%
追込53.2%7.1%13.9%

出典:JRA-VAN(2015年〜2024年)※データはJRA-VANの提供する成績データをもとに独自に集計・作成しています。

  • 逃げ・先行が圧倒的優勢:逃げ馬の勝率18%、先行馬の複勝率30〜40%超え
  • まくり脚質にも要警戒:過去5年は20%勝率、複勝率46%と穴馬券要員として注目
  • 差し馬は届くが不安定:複勝率24%程度、追込はほぼ届かず単勝回収率も低い

【函館芝2000mで好走しやすい血統】

種牡馬名勝利数勝率複勝率単勝回収率複勝回収率
ハーツクライ1113.4%27.9%118%106%
キズナ920.0%36.3%408%152%
エピファネイア712.7%24.1%192%111%
ジャスタウェイ611.1%22.5%178%95%
ダノンバラード614.2%28.0%160%134%
ルーラーシップ59.8%21.3%146%89%
オルフェーヴル510.4%20.9%138%94%
モーリス48.5%18.3%121%84%
ゴールドシップ411.1%25.0%152%102%
リアルインパクト310.7%22.2%174%93%

出典:JRA-VAN(2015年〜2024年)※データはJRA-VANの提供する成績データをもとに独自に集計・作成しています。

  • ハーツクライ系(ハービンジャー含):勝率13%超、複勝率25〜30%と安定感抜群
  • キズナ産駒:勝率20%以上、複勝率36%、単勝回収率400%超の高回収種牡馬
  • エピファネイア、オルフェーヴル、ジャスタウェイ、ダノンバラードなど欧州由来血統も実績あり
  • 母父・コパノリッキーやシャンハイボビーなど洋芝適性配合にも注目すべき血統あり

【ぶれない競馬予想軸を持つためのnote】

🐎「なんで当たらないんだろう」

当たる予想を探して、今日もスマホを眺めてるあなたへ

✔︎ 人気の予想家をフォローしても外れる
✔︎ 調教やパドックを見ても、いまいち自信が持てない
✔︎ 回収率を上げたいけど、何から変えればいいか分からない

――本当にしんどいのは、
「当たらないこと」じゃなくて
「当たるはずの馬を、自分で見抜けない悔しさ」じゃないですか?

「どうせまた外すんだろうな」って思いながら馬券を買うのって、ほんとにつらい。
なのに、やめられない。競馬が好きだから。

💡僕のnoteは「情報の見方」を変えます

このnoteで解説しているのは、
「なんとなくの感覚」や「オカルト的な読み」ではありません。

▶ 過去10年の傾向データ
▶ 馬場・展開・通過順位・上がりの傾向
▶ 馬の適性を冷静に見極める分析軸

つまり、「なんとなく」で選ぶのではなく、
論理と根拠で絞れるようになる予想法です。

✅読んだ方からは、こんな声が届いています

  • 「予想に“迷い”がなくなった」
  • 「人気薄の激走を拾えるようになった」
  • 「馬券を買う前から“納得感”があるのが初めてだった」

🎯“当たる予想”を探すのは、もうやめませんか?

必要なのは、「誰かの当たり馬券」じゃなくて、
自分で見抜ける視点です。

馬券が当たったときの喜びって、
本当は「自分の目で当てた」っていう誇りじゃないですか?

👉 noteはこちら
迷ってる時間を、読み終えた後の「納得」に変えてみてください。

【函館芝2000mのまとめ】

函館芝2000mは、洋芝×坂道×小回りという“過酷な舞台”。

  • 中枠+逃げ・先行脚質が基本軸。展開を読めばまくりも有効
  • 枠順より中枠>極端枠。特に8枠はやや割引
  • 血統はスタミナ&洋芝対応型。ハーツクライ系とキズナ産駒は優秀。欧州配合も評価要

これらを組み合わせて、函館記念や平場2000m戦での精度を向上させましょう。

競馬ランキング

にほんブログ村 競馬ブログ 中穴党・大穴党へ


タイトルとURLをコピーしました