PR広告が含まれています

【狙いの穴馬】ラジオNIKKEI賞2025予想|先行力×白百合S組に妙味あり!

予想コーナー

夏の開幕を告げる3歳限定のハンデ重賞、ラジオNIKKEI賞(G3・福島芝1800m)は、毎年のように波乱が起きる“穴馬狙い”の好舞台。

今年も展開や斤量次第で、人気薄が馬券に絡むシナリオは十分にありそうです。

この記事では、僕が【note(有料)「中央競馬で回収率を上げる!僕の穴馬の見つけ方、すべて教えます」】で公開している独自理論をもとに、“狙い目”となる1頭を厳選。

特に注目したのは、近年好走例が目立つ「白百合S組」と、福島内回りで活きる“先行力”。

高配当を狙いたい方は、今年のラジオNIKKEI賞も必見です!

競馬ランキング

にほんブログ村 競馬ブログ 中穴党・大穴党へ

\ブログを始めるならまずレンタルサーバー/

\ロリポップを12ヶ月以上契約でドメイン無料/


【’25/6/29(日) 福島11R ラジオNIKKEI賞】

  • 福島芝1800m
  • G3ハンデ
  • 14頭立て
  • 15:45発走予定

【コース特徴とレース傾向】

>>福島芝1800mのコース特徴はこちら

>>ラジオNIKKEI賞の過去10年の傾向はこちら

【福島競馬場の天気】




【ラジオNIKKEI賞の穴馬予想】

本命は!
◉3スナークピカソ

本命馬の推奨理由

● ① 小回りコースの立ち回り力がある

小倉芝1800mの未勝利戦では逃げて押し切る競馬で勝利しており、小回りの対応力はある馬。福島芝1800mは「逃げ・先行有利」で、前に行ける脚質は大きな武器になります。

● ② 前走の白百合Sは度外視可能

白百合Sはハイペースのなか、速い馬に追いかけられる形で展開が厳しかった一戦。上位馬が差し・追い込みだった中、先行して6着に踏ん張ったのは評価に値します。内容的には悲観する6着ではありません。

● ③ 距離・条件はベストに近い

中山や京都の1800mで重賞に挑んできた経験があり、今回の1800m戦・頭数・ハンデ戦は持ち味を活かしやすい条件。
加えて、直線が短くペースが緩みにくい福島は「タメ逃げ」よりも「押し切り型」が残りやすい舞台です。

● ④ 人気が落ちれば狙い目

近2走の着順だけ見て人気を落とすようなら、実力とのギャップが大きく、妙味十分。「人気薄の先行馬」が激走しやすいラジオNIKKEI賞の穴パターンにも当てはまります。

〇2フクノブルーレイク
▲6ビーオンザカバー
☆12バズアップビート
5センツブラッド
△11トレサフィール

【ラジオNIKKEI賞の推奨買い目】

ワイド 3-2.6.12.5.11(5点) 

【ラジオNIKKEI賞のレース結果】

無1-△5-無7 ハズレでした。

【ぶれない競馬予想軸を持つためのnote】

🐎「なんで当たらないんだろう」

当たる予想を探して、今日もスマホを眺めてるあなたへ

✔︎ 人気の予想家をフォローしても外れる
✔︎ 調教やパドックを見ても、いまいち自信が持てない
✔︎ 回収率を上げたいけど、何から変えればいいか分からない

――本当にしんどいのは、
「当たらないこと」じゃなくて
「当たるはずの馬を、自分で見抜けない悔しさ」じゃないですか?

「どうせまた外すんだろうな」って思いながら馬券を買うのって、ほんとにつらい。
なのに、やめられない。競馬が好きだから。

💡僕のnoteは「情報の見方」を変えます

このnoteで解説しているのは、
「なんとなくの感覚」や「オカルト的な読み」ではありません。

▶ 過去10年の傾向データ
▶ 馬場・展開・通過順位・上がりの傾向
▶ 馬の適性を冷静に見極める分析軸

つまり、「なんとなく」で選ぶのではなく、
論理と根拠で絞れるようになる予想法です。

✅読んだ方からは、こんな声が届いています

  • 「予想に“迷い”がなくなった」
  • 「人気薄の激走を拾えるようになった」
  • 「馬券を買う前から“納得感”があるのが初めてだった」

🎯“当たる予想”を探すのは、もうやめませんか?

必要なのは、「誰かの当たり馬券」じゃなくて、
自分で見抜ける視点です。

馬券が当たったときの喜びって、
本当は「自分の目で当てた」っていう誇りじゃないですか?

👉 noteはこちら
迷ってる時間を、読み終えた後の「納得」に変えてみてください。

【ラジオNIKKEI賞のレース回顧】

2025年のラジオNIKKEI賞は、荻野極騎手騎乗の4番人気エキサイトバイオが勝利。中団インで脚を溜めると、直線ではインパクトシーとの併せ馬から力強く抜け出し、見事な差し切り勝ちを決めました。勝ち時計は1分46秒9(良)。鞍上の荻野騎手、本馬を管理する今野調教師ともに、このレースは初勝利となります。

スタート後は11番トレサフィールが果敢に先手を取り、14番ショウナンマクベス、3番スナークピカソ(◎)がそれを追う形。12番バズアップビート(☆)も好位で流れに乗り、2番フクノブルーレイク(○)や5番センツブラッド(△)らが中団を進む形となりました。6番ビーオンザカバー(▲)は最後方からじっくりと脚を溜めての追走です。

1000m通過は59秒7の平均ペース。逃げるトレサフィールに対し、センツブラッドやバズアップビートがジワジワと進出し、4コーナーでは前が密集。直線に向くとセンツブラッドが外から抜け出しにかかるところ、馬場の真ん中からエキサイトバイオが一気に脚を伸ばし、ゴール直前で差し切って重賞初制覇を飾りました。

本命◎スナークピカソは好位インで流れに乗り、スムーズな競馬はできていたものの、直線で伸びを欠いて着外。馬場の良さと展開的には絶好の形だっただけに、決め手勝負ではやや分が悪かった印象です。まだ完成途上ということもあり、成長に期待したいところです。

○フクノブルーレイクは馬群の中で揉まれ、後方のまま見せ場もありませんでした。

▲ビーオンザカバーは後方待機から末脚にかける形でしたが、直線ではやや後ろ過ぎた印象で、あと少し届かず4着。

☆バズアップビートは勝負どころから早めに動いて見せ場は作りましたが、最後はやや脚が上がり失速。力はある馬ですが、ペースと展開に泣いた格好です。

一方、△センツブラッドは好位からしぶとく脚を使って2着を確保。抜け出す勢いは十分に見えましたが、勝ち馬の決め手が一枚上でした。△トレサフィールは逃げの手に出て、自分の競馬はできましたが、直線で踏ん張り切れず6着。人気を背負っていた分、厳しい展開になりました。

勝ったエキサイトバイオはロスなく内で運び、最後にしっかりと脚を使った理想的な内容。今後も福島をはじめとしたローカル芝中距離では、引き続き注目していきたい一頭です。

【関連記事】

夜も競馬を楽しみたい方へ!高知ファイナル予想記事一覧はこちら
2025年中央競馬G1予想記事一覧はこちら
【追悼】リバティアイランドの魅力

【中央競馬重賞予想におすすめの1冊】

「2025年度版 中央競馬重賞競走データbook」

2025年に開催される中央競馬の全重賞レース(GI、GII、GIII)および地方交流GIレースを網羅し、過去10年分のデータを徹底的に分析しています。

各レースごとに、堅実な傾向や波乱の可能性、注目すべき馬や騎手の取捨選択など、馬券戦略に役立つ情報が満載です。特にGIレースについては、豊富なデータ分析が行われており、主要レースのみを楽しむファンにもおすすめの内容となっています。

僕も重賞予想で過去10年の傾向を見る時には、JRA-VANと合わせてこの本を参考にしています。


【過去の重賞レース結果】

【競馬初心者向け!馬券の買い方ガイド💡】

競馬ランキング

にほんブログ村 競馬ブログ 中穴党・大穴党へ

タイトルとURLをコピーしました