PR広告が含まれています

《北九州記念2025》過去10年傾向 | 穴馬は5歳×斤量増×条件戦

レース傾向と攻略法

サマースプリントシリーズ第2戦・北九州記念は、夏競馬らしい波乱傾向が強いことで知られるG3のハンデ戦。

一昨年までこの時期に行われていたCBC賞の開催実績も含めて過去10年を振り返ると、高配当が頻出しやすい短距離戦であることがわかります。

この記事では、人気・年齢・斤量増減・前走クラス別などから、「馬券に直結する傾向」を徹底的に掘り下げてご紹介します。

競馬ランキング

にほんブログ村 競馬ブログ 中穴党・大穴党へ

\ブログを始めるならまずレンタルサーバー/

\ロリポップを12ヶ月以上契約でドメイン無料/


【北九州記念のレース概要】

  • 開催日:2025年7月6日(日)
  • 開催競馬場:小倉競馬場
  • レース名:北九州記念(GIII)
  • 距離・コース:芝1200m(右)
  • 出走条件:3歳以上、ハンデキャップ

【小倉競馬場の天気】

【小倉芝1200mのコース特徴】

【レース概要|北九州記念(2025年)】

  • 開催日:2025年7月6日(日)
  • 開催競馬場:小倉競馬場
  • レース名:北九州記念(GIII)
  • 距離・コース:芝1200m(右)
  • 出走条件:3歳以上、ハンデキャップ

【過去10年の傾向分析(CBC賞2015~23年+北九州記念2024年)】

① 穴馬の好走多数!波乱傾向に注意

  • 1番人気【1.1.1.7】と不振
  • 2〜3番人気【5.2.4.9】で複勝率55.0%と上々
  • 7〜9番人気【2.5.2.21】で複勝率30.0%
  • 昨年は3→9→16番人気で79万馬券
  • 2020年には244万馬券(CBC賞・阪神代替)
  • 一方で2万円未満の決着も3回あり、波乱度合いの見極めが重要

中穴~大穴の激走が目立つ一方で、小波乱もあるレース。馬場傾向や展開と照らし合わせた見極めが大事!


② 勝ち馬は5歳中心!牝馬も侮れない

  • 【5歳馬】6勝【6.4.3.33】で複勝率28.3%
  • 【3歳馬】【2.1.1.11】複勝率26.7%と高水準
  • 【6歳馬】複勝率19.6%、勝ちきれず
  • 【4歳/7歳以上】複勝率8%台と苦戦傾向
  • 性別では…
    • 牡・セン馬【6.7.6.77】複勝率19.8%
    • 牝馬【4.3.4.48】複勝率18.6%と大差なし

5歳馬を中心に、軽視されがちな牝馬にも注意を払いたい!


③ 斤量増の馬が好成績!前走との増減に注目

  • 【斤量増】【2.1.4.15】複勝率31.8%
  • 【斤量据え置き】【2.4.3.46】同16.4%
    • 前走もハンデ戦だった馬は複勝率9.8%と低い
  • 【斤量減】【6.5.3.64】で最多6勝
    • → 前走条件戦からの斤量減が好走の中心

斤量増馬が狙い目。ただし、前走条件戦組の斤量減も好走が多い!


④ 前走条件戦組が最も信頼できる

  • 【前走条件戦】(中央のみ・障害除く)
    →【3.3.1.12】複勝率**36.8%**と圧倒的
  • 【オープン特別】
    →【5.3.3.69】複勝率13.8%
    • 前走1200mなら複勝率17.6%
    • 距離延長:8.3%、距離短縮:11.8%と低下
  • 【重賞組】
    →【2.4.5.38】複勝率22.4%
    • 1600m以上の重賞組は【0.1.0.7】と苦戦

前走条件戦で1200mを使ってきた馬が、実は狙い目の“出世枠”!



【北九州記念の注目ポイントまとめ】

注目項目内容
人気7~9番人気など中穴が活躍。1番人気は信頼度低め
年齢・性別5歳が主力。牝馬も好走数は多く侮れない
斤量傾向斤量増の馬が好成績。条件戦組の斤量減も◎
前走クラス条件戦組が最も好成績。重賞組は1600m以上だと不振

【関連記事】


【ぶれない競馬予想軸を持つためのnote】

🐎「なんで当たらないんだろう」

当たる予想を探して、今日もスマホを眺めてるあなたへ

✔︎ 人気の予想家をフォローしても外れる
✔︎ 調教やパドックを見ても、いまいち自信が持てない
✔︎ 回収率を上げたいけど、何から変えればいいか分からない

――本当にしんどいのは、
「当たらないこと」じゃなくて
「当たるはずの馬を、自分で見抜けない悔しさ」じゃないですか?

「どうせまた外すんだろうな」って思いながら馬券を買うのって、ほんとにつらい。
なのに、やめられない。競馬が好きだから。

💡僕のnoteは「情報の見方」を変えます

このnoteで解説しているのは、
「なんとなくの感覚」や「オカルト的な読み」ではありません。

▶ 過去10年の傾向データ
▶ 馬場・展開・通過順位・上がりの傾向
▶ 馬の適性を冷静に見極める分析軸

つまり、「なんとなく」で選ぶのではなく、
論理と根拠で絞れるようになる予想法です。

✅読んだ方からは、こんな声が届いています

  • 「予想に“迷い”がなくなった」
  • 「人気薄の激走を拾えるようになった」
  • 「馬券を買う前から“納得感”があるのが初めてだった」

🎯“当たる予想”を探すのは、もうやめませんか?

必要なのは、「誰かの当たり馬券」じゃなくて、
自分で見抜ける視点です。

馬券が当たったときの喜びって、
本当は「自分の目で当てた」っていう誇りじゃないですか?

👉 noteはこちら
迷ってる時間を、読み終えた後の「納得」に変えてみてください。

競馬ランキング

にほんブログ村 競馬ブログ 中穴党・大穴党へ



タイトルとURLをコピーしました