高知競馬場ダート800mは、高知競馬の最終レース「一発逆転ファイナルレース」でも使用される舞台です。
地方競馬ならではの個性が色濃く出るコースで、特に脚質・枠順・血統に明確な傾向があるのが特徴です。
複数のデータを参考に、短距離決戦の鍵となるポイントを整理しました。
【高知競馬場ダート800mの基本データ】
- 距離:ダート800m
- 施行場:高知競馬場(右回り)
- コーナー数:2回(スタート直後に第1コーナー)
- 直線距離:約200m(地方競馬で最短クラス)
- 1周距離:約1,100m(ダート)
- 高低差:ほぼ平坦
- スタート地点:向正面の中ほど
- 特徴:スタートからすぐコーナーのため、外枠や後方待機は不利。テンのスピードと位置取りが勝敗を分ける超短距離コース。
【スタートから最初のコーナーまで】
高知競馬場ダート800mでは、
スタートから最初のコーナーまでは約150m前後と非常に短いのが特徴です。
そのため、
- 外枠の馬はコーナーまでにポジションを取りきれないと厳しい
- 内枠+好スタート=そのまま逃げ切りというケースが多発
となります。テンの速さとスタートセンスが非常に重要なコースです。
【高知競馬場ダート800mの脚質傾向】
高知ダート800mはとにかく前に行けるかどうかがすべてです。逃げ・先行馬が圧倒的に有利で、差し・追い込みはほとんど届きません。
- 【逃げ】勝率・連対率ともに他脚質を圧倒
- 【先行】3着内には比較的残るが、勝ち切りは逃げが多い
- 【差し・追い込み】直線が短いため届きづらく、馬券圏内も少なめ
※特に「前走で逃げられたか」「テンのスピードがあるか」はファイナルレース予想でも重要なチェックポイントです。
【高知競馬場ダート800mの枠順傾向】
- 1〜3枠(内枠)優勢
内ラチ沿いをロスなく先行できる馬が断然有利です。特に1枠・2枠はスタートさえ決まればそのまま押し切るケースが多く、ファイナルレースでも内枠逃げ馬が頻繁に馬券になります。 - 外枠は割引
外から強引に前に行くには脚を使いすぎるため、外枠は逃げ馬でも苦戦する傾向があります。ただし、出脚の良い馬ならカバー可能。
【高知競馬場ダート800mの血統傾向】
短距離ダート向きの血統が明確に有利。以下の系統が狙い目です。
- サウスヴィグラス系
地方ダート短距離で安定の実績。テンのスピードと持続力に優れ、特に高知800mでは信頼度が高い。 - パイロ、ヘニーヒューズ、シニスターミニスター
米国型スピード血統。ダッシュ力があり、内枠に入ればさらに評価アップ。 - 父ダート短距離勝ち馬の産駒
血統背景からも、800mの適性が裏付けられる馬を狙いたい。
【高知競馬場ダート800mまとめ】
高知競馬場ダート800mは、
「逃げ・先行」×「内枠」×「短距離血統」
この3点をどれだけ兼ね備えているかが勝敗のカギを握ります。
差し・追い込みは基本的に割引。
スタートからの先手争いが勝負を分ける超短距離戦においては、「テンのダッシュ力」が何より重要です。
ファイナルレース予想では、前走の位置取りやスタート力、枠順をしっかりチェックしておきましょう。
【関連記事】
- ▶【有料】高知一発逆転ファイナルレース|荒れる夜の“穴馬3頭”を見つけ出す方法
- ▶ 高知ファイナルレース予想記事一覧はこちら
- ▶ 高知競馬場コース特徴記事はこちら
- ▶ 高知競馬場の砂を徹底分析|良・重・不良で変わるファイナルレースの攻略法